商品検索 検索
《スイトピー》《アネモネ》《フリージア》… 春のお花の入荷は、切花では先月から始まっていました。 そして1月に入り、鉢物の入荷も始まりましたのでご紹介いたします! 《チューリップ》 徐々に茎が伸びてきますので、ある程度伸び切ったと思ったら 根元から茎を手で折ります。(※ハサミで切るとウィルス病になる可能性があります) 花が終ったあと、葉が黄色くなる頃まで(6月頃)育てると球根が収穫できます。 球根を乾燥させた後、土を落とし、茎・根・古い皮をはずし 雨の当たらない涼しい日陰で保管し、秋頃に植えてあげると 再びお花を咲かしてくれますよ! 《プリムラ・オブコニカ》 開花時期は12月~4月なのですが、耐寒性が弱いので 5℃以上の室内で育てることをおすすめします。 カビ病になりやすいので、水やりは花に水がかからないよう注意。 花がらもこまめに取り除いてあげてください。 花が8割程度終ったら、茎を切り取ります。 新しい花芽が伸びてきて、また花を咲かせてくれますよ! 《ラナンキュラス》 薄紙を何枚も重ねて作った造花のようなお花が特徴のラナンキュラス。 春のお花の中でも、華やかさはピカイチです。 このお花もチューリップと同様の育て方で 球根を収穫できますので、また来年もお花が楽しめます。 《サイネリア》 花が密集してこんもりと咲く、 ボリューム満点!のサイネリアです。 花が寂しくなってきたら、芽のある節の上で剪定してあげると再び芽が伸びてきます。 ちなみに別名【 シネラリア 】と言い、縁起が悪いとの理由から サイネリアという名前が一般化したそうです。 こういった経緯もあり、お祝いやお見舞いで贈るのは良くないとされています。 こんな感じで 春の鉢物 が続々と入荷中! はなとも生花店の店頭で一足早い春を感じてみては?! ご来店おまちしております! 「新スポット発見!」「今日のメイちゃん」 当ブログを書くときは、パソコンデスクでの作業となるのですが 今の時期、なんと言っても〝 足が寒い!〟 今まではデスク用のホットカーペットを使っていました。 これだと足元は暖かいけど、そこから上(ヒザからモモにかけて)が寒い! 「何とかせねばブログもままならん!」 最近の 寒波 もあり耐え難い状態に。 毛布を掛けたりしていたのですが、いちいち不便で… そんな中、某ショッピングサイトの ビッグセール をチェックしていると [足元][前面][側面×2]計4面を暖めてくれるホットカーペットを発見! しかも タイムセールで30%off とな?! 迷っている時間はありませんでした… 即ポチりました! 数日後… 「こりゃあったけ~! 理想通り! しかも30%OFF!」 付属のブランケットで上部を覆えば熱気がこもり、ほぼ 縦にしたコタツ! 我ながら良い買い物をしたと、 自己満足 と 暖かさ にひたっていると アイツが来ました! 最初は遠巻きに探っているだけでしたが 「アレはどうやら暖かいものらしい…」 察したかと思うや否や、私の足元に潜り込んで来ました! 「メイちゃん!狭いです!定員オーバーです!」 30㎝×40cmくらいのスペースに《足×2本》と《ちょっと大きめのネコ×1匹》… …どうやらメイちゃん、譲る気が無い模様。 仕方なく足をどけると… 「ちょうどいい広さじゃない?! コレ気に入ったワ!」 …イヤイヤ、少しはみ出ていますけど。 それにしてもなんて〝 ドヤ顔 〟! 只今、足の寒さに耐えながらこのブログを書いています… 今週のおすすめは、オンシジューム「ハニーエンジェル」です。 昨年末も お正月用アレンジ に大活躍したお花です。 ラン類は華やかですね!花持ちもいいですし。 風水的にも« 金運UP »の黄色!(これってまだ有効なんですか?!) 出荷最盛期に付きお買い求めやすくなっております! ★今週のおすすめ★ 1月第4週 「ハニーエンジェル」 ラン科 オンシジューム属 中南米原産 輸入業者:(株)大谷商会 ◎おすすめポイント◎ オンシジューム言えば、お花の中心部に 茶色の柄がある ゴワラムジー という品種が 一般的でした。ところがお花が 黄色一色 の ハニーエンジェルの登場により 〝オンシジューム=ハニーエンジェル〟 となりました。 別名「 雀蘭 」。プクッと羽毛を膨らませ 皆で集まって暖を取る〝 冬の雀 〟に 似ていますね?!
2021-01-21 00:05:45
今週のおすすめ
▲Topヘ